COSMO

C.W.ニコル・アファンの森と東松島の森づくり(長野県・宮城県)

間伐した木を搬出しやすくするため、
作業用の道260mが開通しました。
手付かずだったエリアでの作業が可能に。

長野県、宮城県

プロジェクトパートナー:一般財団法人 C.W.ニコル・アファンの森財団

プロジェクトの目的

アファンの森を中心とした森林保全活動と環境教育を通じて、持続可能な自然共生社会の発展に寄与すること。

背景とプロジェクト概要

アファンの森は、30年以上も放置され荒れた山林をC.W.ニコル氏が1986年に買い取り、生物多様性豊かな本来の日本の森に再生することをめざして保全活動を行ってきた森です。ツルや笹が繁茂し、暗くて人が踏み入れることもできない状態の森を手入れし、実生苗などを育て、その土地にあった樹木の植林を行っています。現在では絶滅危惧種58種が確認されるまでになりました。また、命の環で結ばれている豊かな森は、その人本来の心や体を取り戻せる力をもっていると考え、心に傷を負った子どもたちや障がいのある子どもたちなどを森に招待。心を育む自然体験活動を行っています。2011年の東日本大震災以降は、震災復興プロジェクトとして被災地の方々を森に招き、ストレスを抱える子ども、大人の心のケア活動や、被災地の森の再生活動も行っています。

2023年度 プロジェクトレポート!

トラストによって北と南に分断された森が

つながりました。

 

長野県北部にある「アファンの森」では、引き続き手つかずだったエリアの整備を進めています。作業道をさらに150m整えるとともに、トラストによって新しい土地を取得し、分断されていた北と南の森の一部をつなげることができました。

ボランティア会員の皆さんとの活動も「作業したい」という多くの声に応えて回数を増やし、通常の見学では入れない未整備エリアの作業を一緒に行いました。アファンの森をより理解していただく機会となり、さらにリピーターを育て、支援の継続にもつながればと思います。

アファンの森の整備 50,000㎡

写真1

年度別月次レポート

2024年10月の進捗報告

10月27日、アファン会員のボランティアの皆さん9名と森の整備作業(藪刈り作業)をおこないました。藪に覆われていた場所は、下層まで太陽の光が十分に差し込まないため、下草がほとんど生えずに多様性が低い状況でした。刈り取りをおこなったことで、見た目もすっきりきれいになり、光が差し込む場所になりました。来年の春以降、下層の植生が豊かになっていくと思われます。